前に記事にしました川西の83UPですが、羽化後1ヶ月を経過したので
恒例の行事に移ります。
結果は83.4ミリと、仮測定より0.1ミリ小さいですが、まあ良しとします。
これでも今季最大どころか、マイギネス更新ですので、素直に嬉しいです(笑)
川西№105
1本目 6/13 PIT800
2本目 9/14 31.9g PIT1500
3本目 12/11 34.5g PIT1500
蛹 4/23
羽化 5/22 83.4ミリ

このラインはアベレージも良く、もう1本83UPが出ています。
今の所♂11本中、3本が幼虫時に★、1本が羽化後に★ですが、
それ以外は全て80UPで羽化しています。
なお、38.1g幼虫の行方ですが、残念ながら羽化直後に★になりました。
固まってもいませんので参考になりませんが、ノギスで86前後、
これが完品なら84UPは確実か・・・
まあ、完品でなければ意味なしですので、同ラインの次世代に期待します。
川西№104
1本目 6/13 PIT800
2本目 9/14 31.4g PIT1500
3本目 12/11 35.2g PIT1500
蛹 4/20
羽化 5/20 83.2ミリ


№105は頭幅が29.5ミリありますが、№104は29ミリを切っており、
華奢な印象です。
掌に乗せた時の重厚感は圧倒的に№105の83.4が上です。
一時は撤退も考えた川西ですが、これは大切に累代したいですね。
そして、援軍の報告。
城島のトレードでお世話になっているクワガエルさんからです。
84×52の幼虫を6頭お譲り頂きました。

我が家からも本日、トレード幼虫を発送させて頂きました。
クワガエルさん、いつも有難うございます。
スポンサーサイト